ゲームを始めたばかりの頃は「なかなか上達できない…」と感じる人が多いものです。
その原因や基礎的な改善方法については、以前の記事「ゲームが上達しない人へ」でご紹介しました。
しかし、基礎を身につけてプレイに慣れてきた頃には、また別の壁が立ちはだかります。
「一定のレベルまではいけるけれど、そこから先に伸びない」――そんな停滞を感じたことはありませんか?
今回の記事では、その“次のステップ”に進みたい方へ向けて、上級者ならではの視点から上達法を掘り下げていきます。
はじめに
ここでは以下のジャンルのゲームを中心に解説していきます。
・高難易度のアクションゲーム(主にフロムソフトウェア社のゲーム)
・RPG終盤やエンドコンテンツといった高度な戦略性が求められる場面
・オープンワールド型アドベンチャーゲーム
また、特定のゲームに偏らず、初心者がどんなゲームでも少しずつ上達できる“考え方”に焦点を当てています
敵のパターンを理解しよう!
敵に負ける1番の原因はこれでしょう!
パターンを知らなければ対策が取れませんし、流れも敵に持ってかれてしまいます。(攻撃を喰らうことで焦ってしまいますからね💦)

敵と長い時間戦う、もしくは繰り返し戦っていると特定の状況下(HPやプレイヤー、敵の位置など)で同じ行動をとるようになるのがわかるかと思います。これをパターンと呼んでいます。
繰り返し戦って敵のパターンがおおよそわかってきたら、今度は対策を練りましょう。攻撃がどのタイミングで避けれるのか、反撃のタイミングはどこか、反撃するのであればどの攻撃がリターンが高いのか。これができるようになると少しずつ勝ち筋が見えてくるようになります。
なので、敵になかなか勝てない時はまずこの方法を試してみてください。
有効なリターンを取ろう
反撃のタイミングが掴めて来ても、いいとこまでは戦えるけど勝てないなんてことはありませんか?
先ほどパターンを理解することをお教えしましたが、強敵だとこれだけでは勝てないこともしばしば、そこでさらに意識してほしいこと、それはリスクのリターンの帳尻を合わせること(有効なリターンを見極める)ことです!
例えば、敵の攻撃頻度が高すぎて敵に近づけないだとか、大振りな技で反撃は取りやすいけど次の攻撃の発生が見えなくてしかもダメージが痛すぎるだとか、避けれるけどその後に敵に近づけない設置物が置かれて敵に近づけなくなる、でも敵の付近には置かれなくてなんだったら設置前の攻撃もそこまで痛くないだとか。(挙げればキリがなくなってしまうのでここまでです😅)

↑そこまで真剣に読まなくて大丈夫です。なんだったら飛ばしていただいても🆗
こういったシチュエーションではハイリターンを得るためにあえてリスクを取る(ローリスクハイリターン)ことが役に立ちます。確かに被弾しないことも大事ですが、ヒットアンドアウェイ(後隙を狩る前提の行動)にってするのもアリですが、回避ミスをすると大きくHPを削られ、一気に戦況が不利になってしまいます。
ミッションや実績解除のために被弾ができない場合を除いて、多少の被弾リスクを加味した行動をとると勝率はかなり上がるでしょう。
ときにゴリ押し
敵のHPが特定の割合削ると特殊な攻撃をしてくる場合があります(特にターン制のバトルではありがち)。これはなるべく食らいたくないですが、特殊行動をとるタイミングが多いとどうしても喰らってしまう可能性が高くなってしまいます。

残HPが一定割合削られると特殊技を頻発してくる敵(残HP50~40%まで5%刻みで特殊技を打つ敵)とかですね。
この場合は、最大火力でその区間を一気に抜けてしまいましょう。最大火力を出すのに溜める必要があってその間隙だらけだとしても特殊技を喰らうよりはマシです。
特殊技は弱体化させてくることも多いので、普通の攻撃はかすり傷だと思って甘んじて受けて一気に火力を叩き込んでしまいましょう!
勝ち方をこだわるな
敵のHPが残りわずかでプレイヤー側のコンディションも悪くないから綺麗に終わらせたくて見栄えがいい技で倒そう。なんて考えたりしてませんか?
その技が高火力できっちり倒し切れるならいいですが、削りきれなかった時相当なリスクが伴います(HPトリガーを踏んで即死する可能性もありますからね。)
勝てるなら余計な考えはせずきっちり倒し切ってしまいましょう。

私も調子に乗ってたら、次のターンでパーティが崩壊してたなんてザラにありその度に自分を呪い56しそうになってますからね、、、
負け確定でも最後まで。そして負けた時の反省会は徹底しよう
負けがほぼ確実になった時どうしますか?
最後まで戦いますか?それともあきらめて最初からはじめますか?
わたしは最後まで戦うことをお勧めします。なぜなら敵の情報を収集したり、負けた原因を究明するための大事なデータになるからです!
負けた時の原因追及は特に高難易度のゲームであるほど重要なプロセスです。
当時の自分のプレイをふりかえって何がいけなかったのか考えてみましょう。

被弾しすぎとか攻撃が当たってないとかですね。
もし、リプレイがあるのであればそちらを見てふりかえるといいでしょう。
ただ、どうしても自分のプレイを思い返してると嫌な気分になってくると思います、

どうしてあの時ああできなかったんだ、と考えると怒りが沸々と、、、
その時は一度ゲームを中断して休憩してから改めてふりかえりましょう。
負けた時の原因追及が一番キツくてつまらないと思います。ですが、この積み重ねが勝利を掴む鍵になるので大切にしてください。
最後に
さてこれまでのことを徹底して行うことができるようになれば、大体の敵は倒せるようになるでしょう。(以上の5選はゲームにおいて基本のキです)
またこれまで初心者向け、中級者向け、上級者向けと分けて重要なことを話して来ましたがこれらは対人戦でも変わりません。
さて次の記事からは、対人ゲーム(格闘ゲームやFPS)で勝つために必要な戦術、練習方法をメインに記事を書いていきます。
では、良いゲームライフを!
コメント